53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2020-09-11 09月11日-04号

いざというときにお互いに助け合える関係の構築が最も大事なことで、実際の役割は、こうした住民活動の実態に即して、その成功の要因や課題を収集し、分析し、それを広く住民間で共有できるようにすることです。一方、行政とのパイプ役としての町内会自治会に依頼している行政事務補助的業務についても、抜本的に見直しをし、改善が必要です。

尾道市議会 2018-03-09 03月09日-04号

ただし、その全体、全般的と言いましょうか、基本的なことで申し上げれば、当然住民活動、地域での活動が円満、円滑に行われること、こうあってほしい、そのように期待をしとるものでございます。 ○議長(吉田尚徳) 29番、杉原議員。 ◆29番(杉原孝一郎) うまくいってないから、行政行司役をやったらどうかと今言ってるんですよ。もめとるところは皆逃げて回るんですか。

廿日市市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年12月07日

今後、地域だけで解決する難しい交通弱者買い物難民等社会環境高齢者を支える担い手不足財源不足などが課題となりますが、地区の特性に応じた取り組みに加え、先進地事例参考にしながら、助け合いの住民活動を活発にできる体制づくり支援をしていきたいと考えております。  2点目の、自治会においては加入率低下してる、どのような支援ができるのかということでございます。  

廿日市市議会 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2016年09月16日

これは多職種関連機関連携しながら情報の共有を図り、高齢者に切れ目のないサービスを提供できる体制づくりを行いながら、高齢者自立生活を支えるため、公的サービスだけでなく地域住民の触れ合いや支え合いの活動など、住民活動との連携を図って地域課題解決を行う仕組みでございます。  

廿日市市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2016年09月15日

その中で、住民が自助、互助として地域で支え合う協議体づくりを行うに当たり、地域包括ケアシステム必要性や廿日市市の現状などの情報提供を行い、高齢者が住みなれた地域生活することを希望しながらも支援を依頼しづらい状況を解消できるよう、有償ボランティアボランティアポイント制度など先進地事例参考にしながら、助け合いの住民活動を活発にできる体制づくり支援していきたいと考えております。  

神石高原町議会 2016-09-13 09月13日-02号

これまで住民活動として神龍湖の水質改善を願い,合併前からこの活動をされてきまして,たしか十四,五年になると思うんですが,その結果,堰堤付近では,投入した付近では以前に比べ水質改善も見られるというようなこともお聞きをしております。これまで毎年予算を可決してきた中,なぜ今中止なのか,この理由をお伺いをいたしますし,また町の考えはどうなのか,お伺いをいたしたいと思います。

廿日市市議会 2013-09-12 平成25年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2013年09月12日

行程表というか、いつごろにやるとかというのがなければ、せっかくこのような一般質問提案しても、なかなか議会だけで終わってしまうんですけれども、佐方公民館で、佐方地域がとても自主的な市民活動住民活動をしているということで、市民センターの一部委託をしておられますが、それらもこのような制度の一部に入ると思うんですが、それについての評価というのはどうなっていますか。

福山市議会 2011-03-08 03月08日-03号

また,地域に密着した産学官連携に取り組むことによりまして,地域の産業やあるいは住民活動,行政などの活性化に対しても貢献することができると考えております。 さらには,大学における教育研究成果地域に還元することによって,地域住民の皆様の生活や文化の向上にも寄与するなど,さまざまな分野で波及効果が期待できるものと考えております。 以上でございます。

廿日市市議会 2009-12-11 平成21年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2009年12月11日

それからもう一つは、住民活動の呼び水にしようということでですね、これまで公民館は学習止まりで、地域づくりに踏み込めない制約があったということなんですが、誤解されていたということなんですが、使いやすい施設と見られていなかったということなんですね。それが実際やってみると、地元がすぐに運営を引き受けて、うまくいっている例、さっきうまくいっていないという例も言われましたけども、そういう例もあります。

廿日市市議会 2009-06-11 平成21年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009年06月11日

大野庁舎については、地域拠点としての整備を進める中で、基本的には支所機能とあわせて、多様な住民活動の場としての活用を図る方針としておりますが、多くの市民が集う場としての安全性の確保という観点から、現在施設耐震診断の調査を行なっているところでございます。

福山市議会 2008-12-09 12月09日-02号

我が会派はこれまで,廃油回収し,バイオディーゼルフュエル,すなわちBDFに精製し,市のパッカー車等に利用するよう提言する一方,各議員の居住する地域で,公民館などを収集場所にして,積極的に廃油回収などの住民活動を展開してきました。BDFの使用に対しては研究,検討するというお答えのまま,このたびごみの回収車ハイブリッドカーを導入されましたが,この間の研究,検討の結果をお示しください。